×

ブログ | 北区 東十条 赤羽 王子から近い整体院 | 治療院せなかリペア | 王子神谷駅の整体(猫背改善 腰痛 肩こり 側弯症リハビリ指導 )

ブログ記事
ブログ
  • お知らせ猫背改善肩こり藤原慧美のブログ2019.09.24

    こんにちは、藤原慧美です(*’▽’)

    8月から9月にかけてのまちゼミの講座は大好評のうちに終了いたしました♪

    当院では「足の歪みを改善」と「4ステップストレッチで根本改善♪」の二つの講座を行いました。

    まちゼミを開催している間、毎月のストレッチ講座をお休みしていましたが

    10月からまた再開いたします!!

     

    以前と変わらず、第2金曜日・第4土曜日に開催いたします。

    日程①10月11日(金) 16:00~17:00

       ②10月26日(土) 9:30~10:30

    費用クライアント 無料

       新規     300円

    持ち物動きやすい服装

    お申込み:03‐5933‐6789

    電話でお申込み下さい。

    講師:藤原 慧美

    ↑ 上記は4ステップストレッチの一例です

      骨盤を整えています!

     

    ご自身で歪みを整えられるストレッチをお伝えしています!

    猫背が気になる・肩こり・腰痛などお身体にお悩みがある方、ぜひお越しください(*’▽’)

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • ブログ藤原森のブログ2019.08.15

    こんにちは! 藤原 森です(^O^)/

     

     

     

    8月も中旬。

     

    日々厳しい暑さが続いていますね(;^ω^)

     

    暑がりな僕にはイヤーな時期です。

     

     

     

     

     

    さて、多忙により少々放置気味になっていました

     

     

    せなかリペアYouTubeチャンネル

     

     

    次回より、新シリーズを開始したいと思いますのでお知らせいたします♪

     

     

     

     

    その名も…

     

     

    姿勢セルフケアシリーズ

     

     

    自宅で簡単にできるストレッチやトレーニングをご紹介(*’▽’)

     

     

     

     

    第一弾は近日公開いたします。

     

     

     

    テーマは殿筋!(お尻の筋肉)

     

     

     

    姿勢のほかにも

    ・腰痛

    ・足のしびれ感

    ・ヒップアップ

     

    等に効果的です!

     

     

     

    お楽しみに!

     

    ====================
    東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩4分の『せなかリペア』は猫背・肩こり・腰痛の改善が得意な整体・治療院です。

    スポーツ界、医療機関などにも導入されている最新設備による正確な検査に加えて、豊富な知識と施術実績から培ったからだに負担をかけない優しくソフトな技法が得意なので安心して施術を受けられます。

    慢性的な肩こり・腰痛・膝痛・首痛・自律神経の乱れや姿勢の歪みなどを根本から改善を希望される方は、是非とも当院までお越し下さい。
    東十条、王子、赤羽の方からもお越しいただいております。

    【住所】東京都北区豊島8丁目25-3モロイハイツ101
    【電話】03-5933-6789
    ====================

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • ブログ藤原森のブログ2019.08.08

    こんにちは! 藤原森です(^O^)/

     

     

    暑い暑い日々が続きますが、熱中症などは大丈夫ですか?

     

     

    8月に入ってからだけで、全国で沢山の方が亡くなられています。

     

     

    水分、ミネラル補給、温度調節などをこまめにしましょう!

     

     

     

     

     

     

    さて、夏休みに入りましてせなかリペアでは毎年恒例!

     

     

    「北区まちなかゼミナール」

     

    略して…

     

    まちゼミ

     

     

     

     

    を絶賛開催中です!

     

     

     

     

     

     

    今回コースは2つ!

     

     

    1.足の歪みを改善。

      土台から健康でキレイに!

     

     

    院長の関が講師を務めます人気の講座!

     

     

    毎回ご好評いただき、定員オーバーしてしまうほどです(;^ω^)

     

     

    今回は足の歪みを改善するためのエクササイズなどを紹介しながら進める「体験型講座」

    となっております!

     

     

    3回ある日程のうち、9月1日(日)9:30~の回に若干の空きがあります!

     

    足回りにお悩みのある方は是非ぜひご参加ください(^^)/

     

     

     

     

     

     

     

    2.姿勢改善 4ステップストレッチで

      根本改善♪

     

     

    私達藤原夫婦が講師を務めます、ストレッチ講座です!

     

     

     

    4ステップの簡単ストレッチで姿勢を良くしましょう!

     

     

    またストレッチだけでなく、ご参加いただいた方のお悩みに合わせた

    プチ情報などもお伝えしていきたいと思います!

     

     

     

     

    8月17日(土)の枠にまだ空きがありますので、

     

    姿勢にお悩みの方はぜひご参加ください!

     

     

     

     

     

     

     

     

    両講座とももちろん無料!

     

    無理な勧誘などは一切いたしません!

     

     

    残り日程、定員共にあとわずかですので、ぜひぜひご参加ご検討ください!

     

     

     

     

    ====================
    東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩4分の『せなかリペア』は猫背・肩こり・腰痛の改善が得意な整体・治療院です。

    スポーツ界、医療機関などにも導入されている最新設備による正確な検査に加えて、豊富な知識と施術実績から培ったからだに負担をかけない優しくソフトな技法が得意なので安心して施術を受けられます。

    慢性的な肩こり・腰痛・膝痛・首痛・自律神経の乱れや姿勢の歪みなどを根本から改善を希望される方は、是非とも当院までお越し下さい。
    東十条、王子、赤羽の方からもお越しいただいております。

    【住所】東京都北区豊島8丁目25-3モロイハイツ101
    【電話】03-5933-6789
    ====================

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • 猫背改善足のトラブル・歪み院長のブログ2019.08.06

    こんにちはせなかリペア関です!

    ボーズ頭には危険な季節がやってきました。 
    最近心配なのは、お盆の時期にお坊さんが熱中症で倒れないかという事です。

    何か他人事ではないような気がするんです(*_*;

     

    今回は、オルソティックを主に施術を進めている方の経過をお話し致します。

     

    クライアントは中学生の娘さんです。お母さんが猫背の姿勢を心配されて来院されました。

    この方は、2018年8月に初診、同月にオルソティックの使用を開始。

    その後、2019年7月末まで来院されています。

     

    ◆施術経歴

    4回の一般施術+オルソティックの作成+オルソティックの調整の全6回を利用されています。

    〈期間は約1年〉

     

    施術例施術例施術例

    1年の間に、首の位置。膝の捻じれの改善がみられ、身長も高くなりました。(成長期で伸びもあると思います。)

     

    今回のケースのポイントは、施術回数の少ない事から一番の効果的だったのは、オルソティックの処方だと思います。

    一般的に約80%位の方に足の歪みがあると言われています。しかし、彼女の足の靭帯は特に緩く、足首が内側方向に強く歪みが出ていました。

    その捻じれをオルソティックで改善する事で、「身体が縦に伸びる力が増し」、時間の経過とともに姿勢に変化が出たと思います。

     

    私が言うのも何ですが、とても良く改善されています。まだ時間の経過とともに効果が出てくる可能性が十分あります。

     

    お子さんの、姿勢の悪さで悩まれている親御さんも多いと思います。 

    しかし、

    子供に姿勢を良くするように注意しても、なかなか良くならず途方に暮れているのではないでしょうか?

    実は、異常に姿勢が悪い子の多くに、臨床上「足に歪みがある子が沢山おります。」 
    そんな時は、是非一度当院で足部検査を受けられる事をお勧めします。

    キレイな姿勢は、疲れず辛く、心身の良好な成長にも必ず良い影響を与えます!

     

    追伸

    とてもお世話になっている大好きなTさんと娘さん。測定写真のご提供ありがとうございます。 
    今後とも少しでもお役に立てますように心を込めて施術させて頂きます(^_^)/

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • ブログ肩こり藤原森のブログ2019.07.19

    こんにちは! 藤原 シンです(^O^)/

     

    雨や曇りが続いていますが、体調はいかがですか?

    特に水分が不足しがちな時期ですので、しっかりと水分補給をして体調を管理しましょう!

     

     

    さて、今回のテーマは【肩】

     

    肩を動かす事で動きを改善していく方法をお伝えします。 

     

     

    特に

    ・肩こり、首こり 
    ・四十肩、五十肩の後遺症 
    ・ケガの後遺症

     

    にお悩みな方にはピッタリです!

     

     

    僕も柔道で肩を痛めた時には同じ体操をして治しました。

    是非試し下さい♪

     

    ※注意※

    これから紹介する体操は「後遺症やコリで硬くなってしまったもの」 
    に対して有効な体操です。

    逆に「痛めてすぐのケガや、今現在強い痛みがある状態」 
    で行うと悪化する場合がありますので、ご注意ください。

     

     

    ①アイロン体操

    アイロンをかけるように行う体操です。

    1、運動する手に重り(500g~1kg程度)を持ち、 
     反対の手はイスなどについて前傾します。 

    アイロン体操

    重りは重過ぎるもの(2kg以上)になると効果が半減しますのでご注意ください。 

     

     

    2、重りを持った手を振り子のようにして前後に動かします。 

    アイロン体操アイロン体操力強く振り回すわけではなく、 
    ゆっくりと振り子の原理を使って動かしましょう。 

     

    3、同じように左右回すような動きも行いましょう。 ゆったりとした動作ですが、 
    硬さがあるときには10往復程度でも少し筋肉痛になるかもしれません。

    初めのうちは5往復ずつでも十分な運動になります。

     

    ②肩甲骨トレーニング

    肩の様々な動きをしてくれている肩甲骨の筋肉をトレーニングしましょう。

     

    1、座った状態で重り(500g~1kg程度)を持ち、肘を90°に曲げます。

    この時も重りは重過ぎないものにしてください。(2kg以下)

    2kgを超えてくると使う筋肉が変わってしまいます。

     

    2、反対の手で腕を抑え、脇が開かないように固定します。

    アイロン体操

     

     

    3、脇が開かないように注意しながら腕を開きます。 
      動作は「動く範囲まで」を意識し、無理な力は掛けないようにしましょう。

    アイロン体操

     

    このように脇が開いてしまうと失敗です。 アイロン体操

     

    4、今度は腕を閉じる方向に動かします。

    アイロン体操

     

    開く動作は本来は真横まで開きますが、ほとんどの方はそこまで開かないと思います。

     

    これも最初は5回ずつ程度で十分効果がありますので、回数は少しづつ増やしましょう。

     

     

    この2つの体操をすることで肩の筋肉や関節に刺激が入り、

    ・関節の動きが良くなる 
    ・血流が良くなる(肩こりなどの改善)

    などの効果があります。

     

     

    そして何より最大のポイントは、

    無理に動かさない事

    です。

     

     

    回数も最初は少なく、動かす範囲も無理のない範囲で行ってください。

     

    僕もこの体操を1か月続けることで動きがかなり改善しました♪

     

    わからない時には是非お気軽にご質問ください!

     

    まだジメっとした日が続きそうです。

    身体の無理をせず、しっかりと水分を取って過ごしましょう。

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
店内写真

治療院せなかリペア

〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789