こんにちは関です(*^-^*)
先日、椿山荘に遅れた母の日を祝いに行ってきました!
実は2年前にもここでお祝いをしたのですがその時はコロナが大分流行っていて
お義母さんが大好きなお酒を頼んだら、、、
「お酒は提供できません!!」と言われてノンアルコールビールでお祝いになってしまったのを思い出しました。※お義母さんはお酒大好きなんです(*_*;
やっと今回は普通のビールで乾杯が出来ました♪
お母さんが前回よりも楽しそうだったのが嬉しかったです!普通って有難い♪
↑椿山荘の庭園は、レストランを使うと自由に散策できます。
↑一時間に二回庭園が雲海に包まれるイベントがあります!
~今日の目次~
(1)お知らせ
(2)肩を回すと少し痛い。。。四十肩の前兆かも?
(1)<お知らせ
1.「コロナウイルス感染症対策」
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
2.令和5年7月18日(火)は休診とさせて頂きます。
(2)★★★肩を回すと少し痛い。。。四十肩の前兆かも?★★★
肩を回した時、ブラジャーのホックをかける時、洗濯物を干す時、ゴルフのスイングの時などに
肩に少し痛みを感じる。
もしかしたら、肩関節を安定させる4つのインナーマッスル(回旋筋腱板)のバランスが崩れてきているのかもしれません!
肩のインナーマッスルは40歳位から加齢とともに痛みやすくなってきます。
そして、一部の筋肉が痛むと4つの筋肉のハーモニーが崩れ、肩関節の隙間が狭くなり、骨と柔らかい組織が間に挟まれる事で痛みが出始めます。
酷くなると、一部の筋肉が断裂したり、強い炎症を引き起こし四十肩に移行する原因になったりも、、、。
怖わぁ。。。(≧◇≦)
しかし、少し痛みがあるくらいならインナーマッスルを鍛えておけば悪化のリスクを軽減したり、肩の機能を回復する事が出来ます♪
そこで!?
今回は肩のインナーマッスルトレーニングをご紹介させて頂きます(‘◇’)ゞ
インナーマッスルトレーニングは↓↓↓
①棘上筋トレーニング
1.1キロ位の重りを持った状態で。左の写真のように座ります。※重ければ500ccのペットボトルでも大丈夫
2.右の写真のように肩の高さ位まで重りを側方から持ち上げます。
3.2.を10~20回位行います。
②回旋筋トレーニング
1.一番左の写真がスタートポジションです。
2.真ん中、右、の写真の様にゆっくりと中→外→中→外・・・と動かします。
3.10~20回程繰り返します。
上記を一日一回行ってください。以上
どうでしたか??簡単すぎる(^^;)?
軽いウエイトなので男子は物足りないかも?しかし、大きな力を出すにはそれを支える小さな筋肉の働きが欠かせません。
得てして本当に効果の有るものは地味な物が多かったりするものです。
是非だまされたと思って3週間位続けてみませんか?
”あっ少しイイ♪”と思ってもらえるはず(^O^)/
長文お読み頂きありがとうございます。今週もマイペースで乗り切りましょう♪
こんにちは! 藤原 シンです(^O^)/
雨や曇りが続いていますが、体調はいかがですか?
特に水分が不足しがちな時期ですので、しっかりと水分補給をして体調を管理しましょう!
さて、今回のテーマは【肩】
肩を動かす事で動きを改善していく方法をお伝えします。
特に
・肩こり、首こり
・四十肩、五十肩の後遺症
・ケガの後遺症
にお悩みな方にはピッタリです!
僕も柔道で肩を痛めた時には同じ体操をして治しました。
是非試し下さい♪
※注意※
これから紹介する体操は「後遺症やコリで硬くなってしまったもの」
に対して有効な体操です。
逆に「痛めてすぐのケガや、今現在強い痛みがある状態」
で行うと悪化する場合がありますので、ご注意ください。
①アイロン体操
アイロンをかけるように行う体操です。
1、運動する手に重り(500g~1kg程度)を持ち、
反対の手はイスなどについて前傾します。
重りは重過ぎるもの(2kg以上)になると効果が半減しますのでご注意ください。
2、重りを持った手を振り子のようにして前後に動かします。
力強く振り回すわけではなく、
ゆっくりと振り子の原理を使って動かしましょう。
3、同じように左右や回すような動きも行いましょう。 ゆったりとした動作ですが、
硬さがあるときには10往復程度でも少し筋肉痛になるかもしれません。
初めのうちは5往復ずつでも十分な運動になります。
②肩甲骨トレーニング
肩の様々な動きをしてくれている肩甲骨の筋肉をトレーニングしましょう。
1、座った状態で重り(500g~1kg程度)を持ち、肘を90°に曲げます。
この時も重りは重過ぎないものにしてください。(2kg以下)
2kgを超えてくると使う筋肉が変わってしまいます。
2、反対の手で腕を抑え、脇が開かないように固定します。
3、脇が開かないように注意しながら腕を開きます。
動作は「動く範囲まで」を意識し、無理な力は掛けないようにしましょう。
このように脇が開いてしまうと失敗です。
4、今度は腕を閉じる方向に動かします。
開く動作は本来は真横まで開きますが、ほとんどの方はそこまで開かないと思います。
これも最初は5回ずつ程度で十分効果がありますので、回数は少しづつ増やしましょう。
この2つの体操をすることで肩の筋肉や関節に刺激が入り、
・関節の動きが良くなる
・血流が良くなる(肩こりなどの改善)
などの効果があります。
そして何より最大のポイントは、
無理に動かさない事
です。
回数も最初は少なく、動かす範囲も無理のない範囲で行ってください。
僕もこの体操を1か月続けることで動きがかなり改善しました♪
わからない時には是非お気軽にご質問ください!
まだジメっとした日が続きそうです。
身体の無理をせず、しっかりと水分を取って過ごしましょう。
〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789