こんにちは、治療院せなかリペア関です。
最近、みなさんは何かに挑戦する事はありましたか?
私たちは、先日グランフォンドといってイタリア語でグラン(大きく)フォンド(移動する)という、長距離+山岳(今回は八ヶ岳周辺)を組み合わせたコースをロードバイクで走り切るライドイベントに参加してまいりました。
走行距離105キロ 標高差2200m
ロードバイクで登る高さは、富士山5合目から頂上まで標高差1400m‼それより800mも高く登るコースでかなりハードなイベントです(^^;)
実は、いつもの練習もこの大会を走り切る事が目標だったので、完走できてとても感動しました!!
これから寒くはなりますが、空も澄み渡って天気がいい日は運動しやすくなります。
プチ挑戦おススメです(^_^)/
↑こんな景色がず~と続きます。
↑藤原先生も出場しました♪
~今日の目次~
(1)お知らせ
(2)猫背改善には恐怖が大事?
(1)<お知らせ>
1.「コロナウイルス感染症対策」
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※診療時間や休診日など、宣言中に変更はございません。
(2)★★★「猫背を改善には恐怖が大事?」★★★
突然ですが、私は猫背の人を見ると良くしてあげたい!!と日頃から思っています。
なぜか??
当たり前ですが、姿勢が良い方が神経の流れが良くなり免疫機能の向上や運動パフォーマンスの向上、疲労回復などにも良い効果があるからです。
しかし、一番は見た目が美しいからです!
綺麗な方が絶対毎日が楽しいし、お洋服のシルエットも絶対良くなりますしネ(笑)
友達(家族)に言われたから猫背を改善しよう。
肩こりや腰痛が猫背由来かと思い改善しよう。
ランニング中に猫背になるから改善したい。
子供の猫背を良くしてあげたい。
皆さんきっと初めの頃はそう思って、
座り方を気を付けよう
背中のストレッチを毎日しよう
サポーターをしてみよう
背中を伸ばすように子供を注意しよう
などなど試したのでは??
結果は、頑張ったもののなかなか成果が解らぬまま、時間とともに初心は遠い彼方に行ってしまったのではないでしょうか。
心理学者の研究の話に、人間の行動の最も単純な原動力は「痛みと快感」と聞いた事があります。
それは、
痛みを避けるための行動。快感を味わうための行動。という事です。
なのでその原理を使い、「私って猫背かなぁ。」を「私って猫背なんだ‼ヤバイ(゚Д゚;)」と思わせる事がとても言動力になります。
じゃあ、どうすればハッキリと自覚する事ができるのか??
それは、デパートのショウウインドウに自分を映してみるのもいいと思いますが、一番良いのはコンピューター姿勢測定をする事がいいと思います。
人は忘れる生き物ですが、写真として残しておけばいつでも確認でき「ヤバイ!!」と思えるからです。
ヤバイ(痛み)がそれを改善しようとする事の原動力になります。
これから色々なアクションを起こせば、強い意志を持って体操や正しい座り方などを続けられるのではないでしょうか??
是非、今一度姿勢を改善したい!改善してあげたい人がいる。
そう思ったらスタッフまでご依頼くださいませ(^_^)/(※通院中の方は簡易的な測定を無料で行っております。)
今回も長文お読み頂きありがとうございましたー(*^▽^*)
↑5年前位の私の測定結果です。少し上半身が傾いていてショックを受けました(>_<)
こんにちは!藤原 森です(^O^)/
気温が下がってきたのもそうですが、湿度も下がってきて乾燥するようになりましたね。
乾燥してくると風邪などにも注意が必要です!
手洗い、うがいでしっかり予防しましょう!
さて、YouTubeチャンネルにて連載していました
「姿勢をセルフケア」シリーズ
先日第3回をアップロードいたしました!
動画はコチラ
姿勢なのにふともも…?
と思われるかもしれませんが、それには理由があります!
①ふともも裏の筋肉とは?
ふともも裏の筋肉は「ハムストリングス」といわれます。
この筋肉は人間の体で一番大きく、パワーのある筋肉です。
付け根はお尻の下部
先端はヒザの裏側を通り過ぎてふくらはぎの上部
まである長ーい筋肉。
その為、硬くなった時には体への影響も大きいです。
②具体的にどんな影響があるの?
この筋肉が硬くなると出る大きな影響としては、
1、腰が丸くなる
土台である腰が丸くなるということは、
その上にある首や背中も丸くなります。
猫背などの姿勢の乱れや、首コリ肩こりの原因にもなりますね。
2、膝が伸び辛くなる
ヒザへの直接の影響(痛み、変形)も出てきますが、ほかにも
姿勢のかたむき(左右に倒れる、前傾姿勢など)
が大きく出てきます。
写真撮影の時など、姿勢を何回も直されませんか?
その原因はふとももかもしれません。
今回はそんな影響の大きいふとももの筋肉を効果的にストレッチする方法を紹介しました!
part1
お尻の筋肉
part2
背中の筋肉
part3
ふとももの筋肉
この3つを1セットとして、3ステップの完成です!
動画を見ておさらいしながら、ぜひ実践しましょう!
わからないことは是非質問してください!
何でもお答えいたします(*’▽’)
こんにちは! 藤原 森です(^O^)/
大分日が短くなってきましたね。
17:00を過ぎたくらいには外は真っ暗です。
さて、それに伴って気温も下がり、身体の調子を崩す方が多く見られます。
風邪やインフルエンザなど心配ですね。
それ以外にこんな症状はありませんか?
・ずっと体がだるい
・寝起き、寝つきが悪い
・眠りが浅い(夢を鮮明にみる)
・常に眠い
・食欲不振
・異常な空腹感
これらはいわゆる、
自律神経失調症の症状
になります。
自律神経の詳しい説明は割愛させて頂きますが、
こういった症状を改善する
3ステップ体操を今回は紹介します!
1、耳回し体操
とっても簡単!
両方の耳をつまんで、引っ張ったり回したりするだけです!
耳には平衡感覚などもあるため、簡単でも効果的です。
また、顔の一部に刺激が入るので自律神経の改善にも効果的です!
目安としては
①引っ張った状態を10秒
②前方向に回すのを10回
③後ろ方向に回すのを10回
を目安にしましょう。
あまり強く引っ張りすぎないようにだけ注意してください!
2、肩回し運動
肩や首の筋肉が硬くなっていると、頭に血流が行きにくくなります。
肩を回して、血流をよくしましょう!
座った状態で両手の指先を肩に乗せた状態で…
①頭を下げながら腕を上げてきます
②今度は頭を上げながら、腕を下ろします
この動作を腕で大きな円を描くように行いましょう!
ポイントとしては、
・呼吸を止めない事
・大きくゆっくり行うこと
が大切です!
5周~10周の間を目安に行いましょう。
3、深呼吸
文字通り深呼吸です(笑
大きく吸って
ゆっくり吐く
ですが、ポイントが3つあります!
①吸うときはいっぱいに吸い、吐くときは限界まで吐きましょう
②吸うときは鼻から、吐くときは口から
③できるだけゆっくり(特に吐くとき)
これに気を付けて行いましょう!
吸って吐いてを5回が目安です!
この3つで1セット
一日1回行いましょう!
オススメは朝!
一日のスタートの準備体操としてやってみて下さい(*’▽’)
体調を崩しやすい季節。
セルフケアを実行していきましょう!
ホームページのリニューアルと共に、ブログも新しくなりました
今後ともせなかリペアをよろしくお願いします!
また、今までのブログも下のリンクからご覧いただけます
ためになる情報がたくさん詰まってますので、ご興味のある方はぜひご覧くださいませ
〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789