×

猫背を整える治療院 | 北区 東十条 赤羽 王子から近い整体院 | 治療院せなかリペア

ブログ記事
「猫背を整える治療院」
  • 藤原慧美のブログ2020.10.31

    こんにちは。せなかリペア、藤原慧美です(*’▽’)

    10月も末になり、寒い日が多くなってきましたね。

    寒くなってきますと、身体が縮こまったり・背中が丸くなったりしませんか?

    今回は、多くの方が悩んでいる「猫背」についてお話ししていきたいと思います。

    まずは猫背のことを解説する前に、正しい姿勢についてお伝えします。

     

    ・正しい姿勢とは

    背骨(頸椎・胸椎・腰椎・仙椎を合せた総称のこと)がS字状のカーブを描き、骨盤が背骨に対して少し前傾している状態のことをいいます。

    綺麗な姿勢は、余計な力を使わず骨格だけで身体を支えることが出来ます。

     

    ・どうして猫背になってしまうのか?

    猫背の状態背骨(胸椎の後湾が強い)が丸く、頭が前に出た状態のことを指します。

    理由:日本人の生活スタイルに問題があります。

       日本人は農耕民族で畑を耕したり・洗濯物をする際に前のめりの姿勢が多く、猫背になりやすいと考えられていま す。

    現代においては、パソコン作業で座っている時間が長く※「姿勢を支える筋肉低下してしまうことで、姿勢が悪くなってしまうのが原因です。

    また、パソコンをのぞき込む・利き手によるマウス操作の姿勢も影響しています。

     

    ※「姿勢を支える筋肉」

    首・肩・お腹・お尻・脚の筋肉が姿勢を支えます。(抗重力筋)

    そのなかでも重要なものをピックアップします。

    ①ハムストリングス:お尻から脚にかけて付着している大きい筋肉です。膝を曲げる筋肉です。

    脚を曲げている状態が長く続くと、ハムストリングスが縮こまってしまい膝が伸びなくなります。膝が伸びなくなると骨盤が歪んだり・背中が丸くなってしまいます。

    ②腹横筋:お腹をぐるっと包む、天然のコルセットの役割をする筋肉です。背骨・骨盤を正しい位置に保持する筋肉です。この筋肉が弱ってしまうと、綺麗な姿勢を維持することが出来ず猫背になります。

     

    ハムストリングス

     

     

    ・どうして治らないのか?

    結論を言いますと、小脳という場所が「猫背」という悪い姿勢を身体に染み込ませているからです。

    小脳には運動のフォームや姿勢などの動作を覚える働きがあり、何度も同じ動作を繰り返すことで身体に染み込ませます。

    いわゆる身体で覚えるというものです。

    身体に染み込んだ記憶は、習慣化されクセとなり治りにくくなってしまいます。

    猫背というのは一日にしてならずなのです!

     

    次回は、猫背を改善する方法についてがテーマです。ご期待下さい!

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
  • ブログ藤原慧美のブログ2020.04.07

    こんにちは。せなかリペア藤原慧美です(*’▽’)

    新年初の投稿です。

    季節外れの暖かい日があったりして寒暖差が激しいですね。

    天候の変化に身体が追い付かないなどで体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

    前回に引き続き、自律神経についてがテーマです!自律神経を整える方法をお話しします。

     

    夜寝つけない(交感神経が優位の場合)

    夜に身体をリラックスさせる・力を抜くことが大事になります。

    リラックスするには深呼吸がオススメです。

    深呼吸をすることで呼吸が整うだけでなく、息を吐いて力を抜く事で身体の緊張が和らぎます

    ポイントは吸うときより吐くときの時間を長くすることで身体がよりリラックスすることができます。

     

    深呼吸の仕方

    →鼻からお腹を膨らませながら、大きく息を吸います

     

    →口からお腹を凹ませるように息を吐きます。このとき、吸う時間の2倍かけて長めに息を吐きます。

     

    ・やる気が出ない(副交感神経優位の場合)

    身体を動かして血流を良くすることが大事です。

    動かすことで身体が暖まるだけでなく、頭にも血流が行きわたり脳も働きやすくなります。

    また、日光を浴びることで睡眠リズムが整います。

     

    ・オススメのトレーニング

    ①肩回し運動

    頭と肘を下から上に目一杯上げます。

    肘を下げて、グッと肩甲骨を寄せます。

    →首・背中・肩甲骨をストレッチしながら鍛えられます。

    →上半身の血流が良くなり身体が暖まります♪

     

    ②壁ドンストレッチ

    上記の様につま先と膝をまっすぐにして、伸ばしたい方の脚を後ろに下げてストレッチします。

    →下半身のストレッチをして足先まで血流が良くなります♪

     

    ・日光浴

    日光を浴びることでメラトニンというホルモンが作られ、体内リズムを整える働きがあります。

    毎日30分程度日光を浴びることで効果が現れます。

    ↑これは理想です(笑)

     室内にいるときは窓を開けて日差しを浴びたり・日中外出したりすると効果的です。

     

    それぞれ症状別で自律神経の乱れの対策をお伝えしてきました。

    全てを改善するのは難しいですが、脚を組むのを止めてみたり・スマートフォン操作する時間をストレッチに置き換えることなどを改善するだけでも効果はあります!

    身近な所から、皆様お試し下さい(*’▽’)

    読んで頂きありがとうございます!!

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • お知らせブログ藤原慧美のブログ2020.01.17

    こんにちは。せなかリペア藤原慧美です(*’▽’)

    新年初の投稿です。

    季節外れの暖かい日があったりして寒暖差が激しいですね。

    天候の変化に身体が追い付かないなどで体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

    前回に引き続き、自律神経についてがテーマです!自律神経を整える方法をお話しします。

     

    夜寝つけない(交感神経が優位の場合)

    夜に身体をリラックスさせる・力を抜くことが大事になります。

    リラックスするには深呼吸がオススメです。

    深呼吸をすることで呼吸が整うだけでなく、息を吐いて力を抜く事で身体の緊張が和らぎます

    ポイントは吸うときより吐くときの時間を長くすることで身体がよりリラックスすることができます。

     

    深呼吸の仕方

    →鼻からお腹を膨らませながら、大きく息を吸います

     

    →口からお腹を凹ませるように息を吐きます。このとき、吸う時間の2倍かけて長めに息を吐きます。

     

    ・やる気が出ない(副交感神経優位の場合)

    身体を動かして血流を良くすることが大事です。

    動かすことで身体が暖まるだけでなく、頭にも血流が行きわたり脳も働きやすくなります。

    また、日光を浴びることで睡眠リズムが整います。

     

    ・オススメのトレーニング

    ①肩回し運動

    頭と肘を下から上に目一杯上げます。

    肘を下げて、グッと肩甲骨を寄せます。

    →首・背中・肩甲骨をストレッチしながら鍛えられます。

    →上半身の血流が良くなり身体が暖まります♪

     

    ②壁ドンストレッチ

    上記の様につま先と膝をまっすぐにして、伸ばしたい方の脚を後ろに下げてストレッチします。

    →下半身のストレッチをして足先まで血流が良くなります♪

     

    ・日光浴

    日光を浴びることでメラトニンというホルモンが作られ、体内リズムを整える働きがあります。

    毎日30分程度日光を浴びることで効果が現れます。

    ↑これは理想です(笑)

     室内にいるときは窓を開けて日差しを浴びたり・日中外出したりすると効果的です。

     

    それぞれ症状別で自律神経の乱れの対策をお伝えしてきました。

    全てを改善するのは難しいですが、脚を組むのを止めてみたり・スマートフォン操作する時間をストレッチに置き換えることなどを改善するだけでも効果はあります!

    身近な所から、皆様お試し下さい(*’▽’)

    読んで頂きありがとうございます!!

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
    1
  • ブログ藤原慧美のブログ2019.12.20

    こんにちは。せなかリペア藤原慧美です(^▽^)/

    日に日に寒さが増してきましたが、皆様体調など崩されていませんでしょうか?

    今回は最近よく耳にする【自律神経】についてお話ししていきます。

    ・自律神経とは

    内臓・血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経のことです。

    ・自律神経の機能

    全身に分布していて、呼吸・血液循環・体温調節・消化・排泄・免疫などの機能を無意識に調節しています。

     

    自律神経は交感神経副交感神経の2種類あります。

    交感神経:日中、活動している時に働く神経・身体を興奮させます

    副交感神経:夜、寝ている時に働く神経・身体をリラックスさせます

    通常はこの二つの神経がバランスよく働いているのが理想です。

     

    ・自律神経が乱れるとは?

    交感神経副交感神経の二つのバランスが崩れることを言います。

    例)①夜寝つけない・朝スッキリ起きれない(交感神経優位

    現代人は仕事や人間関係によるストレスで常に身体が緊張状態(交感神経優位)になり、夜に副交感神経が優位になってくれません。

    本来、夜は副交感神経が優位になりリラックスして眠くなってくるのですが、強いストレスを受け続けると交感神経が夜に優位になってします。

    よって、夜にも体が起きている状態になり、寝つけない・気持ちよく眠れていないためリラックスすることができません。

     

     

    例)②日中眠い・やる気が出ない(副交感神経優位

    本来、朝は身体を動かす・お仕事など活動するために交感神経が働くのですが、

    強いストレスや睡眠不足など睡眠リズムが乱れることで、日中に副交感神経が優位に働いてしまいます。

    よって、身体が重たい・気力がない・疲れやすいなどの症状が出てしまいます。

     

     

    その他、胃の調子が悪い・手汗をかくなどの不調も自律神経の乱れと言えます。

     

    自律神経は全身に影響していますよね(;^ω^)

    寝る前に長時間スマートフォンを触るなど、日常のことで自律神経は乱れてしまいます。休憩中や寝る前はスマートフォンの操作時間を減らしたり合間に軽めの運動を行うのが効果的です♪

     

    次回は、自律神経を整える方法についてお話ししていきます。

     

     

     

    Like
    Like Love Haha Wow Sad Angry
店内写真

治療院せなかリペア

〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789