こんにちは、治療院せなかリペア関です。
突然ですが、皆さん知っていますか??
昨今は、イヤホンで耳を塞いで自転車に乗るのは違反だそうです。。。
そこで、自転車通勤の私は対策として骨伝導イヤホンを買いました。
骨伝導イヤホンは、従来の耳の穴に小さいスピーカーをつけるのではなく、穴が開いていないパッドを耳付近にあてるだけで音が聞こえます。
不思議~(*”▽”)
利点は、耳を塞がないので自転車に乗っていても周りの音が聞こえるのが安全なところです!
でも、
一番気に入っているのは、ワイヤレスでコードが絡まないところ♪
あれれ?骨伝導でなくても良かったかも!?(笑)
↑耳を塞がないので安全♪音も全然いい感じ。(僕が買ったのは→SHOKZ AEROPEXです)
~今日の目次~
(1)お知らせ
(2)猫背を治すのは難しい?と思っていませんか3
(1)<お知らせ>
1.「コロナウイルス感染症対策」
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※診療時間や休診日など、宣言中に変更はございません。
2.7月の休診日
7月12日(火)は、お休みいたします。
(2)★★★「猫背を治すのは難しい?と思っていませんか3」★★★
今回のポイントは!
『背中を伸ばしても猫背は治らない。』
です(; ・`д・´)
実は、背中よりも猫背で折りたたまれている前面の筋肉を伸ばす事が大事だと、私は思っています。
なぜなら、全面の筋肉が硬く縮んでいると上半身を真っすぐに起こそうとした時に突っかかってしまい、気持ちよく起こす事が出来なくなるからです。
とりあえず難しい事を話すより、実際にやってみましょう!
行ってみよー♪
★スグできる!上半身猫背改善ストレッチ★
※全て10秒から20秒キープ。反対側も行ってください※
(一)首のストレッチ
1.口をしっかり食いしばり。右腕を背中の方に持っていきます。
2.首を斜め左後ろに倒します。
※右首に伸びる感じがあれば成功です
1.右手を自分の頭上を通して、左手で右手首を掴みます。
2.そのまま、左手で右手首を引っ張りながら上半身を左側屈していきます。
※右脇に突っ張る様な感じがすれば成功です。
1.自分の右肩を壁側に沿って立ち、右掌を壁に当てます。
2.手を壁に当てたまま、ゆっくりと壁に近づきつつ、少し前方に移動します。
※右胸あたりが伸びている感じがすれば成功です
以上
どうですか??上手にできましたか(^_^;)
上手くできた方は、両方の肩が開き背筋が伸ばしやすくなったと思います。
猫背が気になる方は是非やってみて下さい!気持ち良いですよー。
今回も長文をお読みいただき有難うございました☆
ご感想はコチラまで♪→senakarepair@outlook.jp
★★ブログでは、「健康法」や「日々の出来事」「新製品の紹介」「イベント情報」などを
綴ってます。良かったら覗いて下さい!★★★
□発行者 治療院せなかリペア
□SNS・ブログ
ブログ www.senarepa.com (ホームページ内に移動しました!)
ツイッター https://twitter.com/senakarepair
フェイスブック https://www.facebook.com/senakarepair
※ツイッターやフェースブックでは、「予約の空き情報」「ブログの更新情報」を随時お知らせしております。
□ホームページ
URL www.senarepa.com
□連絡先
senakarepair@outlook.jp
03-5933-6789
※上記のアドレスから「予約のお知らせ・緊急時の知らせ」以外のお便りを停止する事ができます。「メルマガの停止」と一言添えてご連絡ください。
□〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3モロイハイツ101
こんにちは治療院せなかリペア関です。
先日、千葉県の木更津から鴨川にかけてサイクリングにいってきました。
今回は、藤原森先生も参戦♪♪♪
しかし、鴨川のあたりで食事をするつもりが思ったより早く雨が降り始め、ご飯も食べずに帰る事に。。。
途中、コンビニで軽食でもと思うも一向になく、、、。
結局、出発地点近くまで帰って(往復約80キロ以上)昼ごはんを食べました( ;∀;)
今回の格言。いつでもあると思うなセブンイレブン(笑)
※ここで昼を食べました。レトロなカレーうどん屋さん
「くるり庵さん」で頂きました。ホットする優しいお味でした。TOKIOの長瀬さんも来ていましたよー(*^▽^*)
詳しくは→https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12010236/
~今日の目次~
(1)お知らせ
(2)チャレンジ系!?ウエストの引き締め法
(1)<お知らせ>
1.「コロナウイルス感染症対策」
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※診療時間や休診日など、宣言中に変更はございません。
2.GWの休診日
5月2日(火)はお休み
5月3日(水)15時までの営業
5月4日(木)平常通り営業※21時まで
~健康で美しく機能的な生活を送るためのヒント ~
(2)チャレンジ系!?ウエストの引き締め法
コロナ禍でお腹が福福してきてはいませんか??
何だろう、、、気候の変化が著しく体調が崩れるからか、気が付くと受付ナホコさんが甘いものを買ってきます(笑)
食後のアイス。手が空いた時のチョコ。小腹が減った時のパン。etc、、、(^_^;)
習慣的に運動をしているから急激には太りませんが、少し心配になります(笑)
そこで、私も他人事でない!!と思った方用に↓↓↓
今回はお腹周りをグッグッと引き締めるエクササイズを紹介します\(^o^)/
①レッグリフトクランチ
<スタートポジション>仰向けに寝。頭の後ろで手を組み。足を持ち上げ膝を90度に曲げます。
<動作>、背中を丸くするように上半身を(腹筋の力を使って)持ち上げます。
Piont 首の力で持ち上げようとすると首を痛めます。腹筋を意識して行いましょう!
<スタートポジション>両足を伸ばした状態で仰向けで寝ます。頭の後ろで手を組ます。
<動作>
1.「片方の足」をおへそのあたりまで引き付けます。同時に引き付けた足と「逆の肘」を身体を持ち上げながらおヘソのあたりでクロスします。
2.逆側も行います。
3.交互に上記を続けます
③サイドクランチ
<スタートポジション>
・足を伸ばした状態で、横向きで寝ます。
・伸ばしたカカトを支点にして、上半身をグッと天井側に持ち上げ下側にある腕の肘で全身を支えます。
・上側の腕はウエストに手を置きます。
<動作>
1.持ち上げたウェストの部分を、床の方に下げます。
2.天井方向にウエスト部分を持ち上げます。
3.1.2.を繰り返します。
この3つは強度の高いチャレンジ系のトレーニングになります。それだけに少ない回数でも結構効果があります。
週に3回。各10回位するだけでも効果があると思います。
僕もやっていてウエストの太さは20歳頃から変わらないんですよ♪
この機会にギュッと引き締まったウエストを作りましょう!ファイト―(^O^)/
ご感想はコチラまで♪→senakarepair@outlook.jp
こんにちは!治療院せなかリペアの関です(^_-)-☆
朝晩大分涼しくなってきましたね。厚めの服?薄めの服?
毎朝悩ましいこの頃です(^_^;)
~今日のもくじ~
1.八ヶ岳にサイクリングにいきました♪
2.院のお知らせ
3.首が前に出てしまう方のストレッチ法
1.八ヶ岳にサイクリングに行きました♪
10月4日(日)にお休みを頂きサイクリングに行きました。
本来その日は、グランフォンド八ヶ岳と言って山岳を舞台とした長距離コースを完走するイベントに参加する予定でした。(自転車で走る山岳マラソン大会のような感じ。)
総走行距離105キロ 高度2333m
しかし、8月9月のコロナ患者数の爆増であえなく中止になりました(;_;)
実は、結構ハードなコースなのでプロのトレーナーの方に事前に指導を夫婦で受けたり。週末はトレーニングを欠かさずに行っていたので残念でしたトホホ。
せっかくなので当日はコースの一部をサイクリング仲間とチャレンジしてきました♪
八ヶ岳をバックに清里をスタート白洲・武川・北杜エリアを70キロ程山の中をサイクリング。
時折視界に入る八ヶ岳はとても猛々しく。付近を流れる川の水は驚くほど透明で。道中飽きる事なくあっという間に走り切りました(^_^)/
2.<お知らせ>
(1)■コロナウィルス感染予防に際して当院の対応■
「スタッフのうがい」、「手洗い」、「ベッドなど触れる部分への施術毎の消毒」、「換気(毎時間)」、「マスクの使用」を徹底致します。
※日常生活から気を付けていく次第です。受診の際などにお気づきの点がございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。
※診療時間や休診日など、宣言中に変更はございません。
3.~健康で美しく機能的な生活を送るためのヒント ~
★★★「首が前に出てしまう方のストレッチ法」★★★
日本人の平均的な一日の座位時間は約7時間と言われています。これは、世界的にみてもかなり長い時間だそうです。
座位中。殆どの方は携帯やPCなどの画面を見ており、横から見た時は肩より顔がずっと前に出て「首猫背!!」になってしまっていると思います。
その姿勢では、
頭を持続的に「首~背中、両肩付近の筋肉で支える」事になるので慢性的な肩コリになってしまいます(*”▽”)
でも、でも、
いざ首や顔の位置を戻そうと思っても、一瞬は戻るけどすぐに戻ってしまう(≧◇≦)
そんな経験ありませんか??
原因の一つは、、、。
首の前面の筋(胸鎖乳突筋や広頚筋など)が硬くなってしまっているからです。
そこで今回は、首の前面の筋肉を簡単に緩められる方法を説明いたします(*^-^*)
<首が前に出ないストレッチ解説>
①椅子に腰かけます。ストレッチ中は口が開かないように「ある程度しっかり歯を噛み締めます。」
②どちらか斜め後方に頭を倒していきます。(倒した側と反対側の首が伸ばされる感じがあれば成功です。)
③伸ばしている側の腕を後ろに回し、更に肩甲骨を下方に下げていきます。筋膜が強く張りストレッチが強くなります。
※①~③を反対側でも行います。各1分位が目安の時間になります。
ポイントは、ストレッチ中に噛み締める力を弱めない事です!
上記に加え、上半身の側屈のストレッチなども合わせてやるとさらに効果的です♪
普段ほとんど伸ば差ない所なので是非挑戦してみて欲しいです。
この度も長文をお読み頂きありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしくださいませー(*^-^*)
ご感想はコチラまで♪→senakarepair@outlook.jp
★★ブログでは、「健康法」や「日々の出来事」「新製品の紹介」「イベント情報」などを
綴ってます。良かったら覗いて下さい!★★★
□発行者 治療院せなかリペア
□SNS・ブログ
ブログ www.senarepa.com (ホームページ内に移動しました!)
ツイッター https://twitter.com/senakarepair
フェイスブック https://www.facebook.com/senakarepair
※ツイッターやフェースブックでは、「予約の空き情報」「ブログの更新情報」を随時お知らせしております。
□ホームページ
URL www.senarepa.com
□連絡先
senakarepair@outlook.jp
03-5933-6789
※上記のアドレスから「予約のお知らせ・緊急時の知らせ」以外のお便りを停止する事ができます。「メルマガの停止」と一言添えてご連絡ください。
□〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3モロイハイツ101
こんにちは。せなかリペア、藤原慧美です✩°。⋆
真冬のような寒い日もあれば、季節外れの暖かい日もありますね。
週末から来週にかけても寒暖差が激しいので体調を崩さぬよう、お身体を温めて循環を良くしておきましょう!
今回は、リモートワーク中の足先の冷え対策についてお話します。
・座ってできる足先の冷え対策
①脚の筋トレ
↑座った状態で片脚ずつ膝を伸ばしていきます。
ももの前の大腿四頭筋のトレーニングになります。
↑かかとを挙げたり下げたりします。
ふくらはぎの筋肉の一つであるヒラメ筋のトレーニングになります。
どちらも脚の筋肉を使って動かすこで効率よくエネルギーが産まれます。
②ひざ掛け・ヒーターを置く
冷えやすい足先を温めてくれ、また冷たい空気に皮膚が曝されるのを防ぎます。
③レッグウォーマーを履く
ひざ掛けと同様、足首〜ふくらはぎを覆い温めてくれます。
ひざ掛けだけで寒い場合は、レッグウォーマーを併せて履く事をオススメします!!
また、下半身の血管はお腹に集まっているので腹巻きも効果的です!
私は寝る前に毛糸のパンツを履いて寝ています。うっかり履き忘れるとお腹が冷えて痛くなります。
新型コロナウィルスの影響で在宅ワークされる方が増え、お身体が冷えている方が多いです。
少しでもお家での作業時の体の負担がこれで減って頂けたらなと思います。
ぜひ、試してみて下さい^^
こんにちは。せなかリペア、藤原慧美です✩°。⋆
真冬のような寒い日もあれば、季節外れの暖かい日もありますね。
週末から来週にかけても寒暖差が激しいので体調を崩さぬよう、お身体を温めて循環を良くしておきましょう!
今回は、リモートワーク中の足先の冷え対策についてお話します。
・座ってできる足先の冷え対策
①脚の筋トレ
↑座った状態で片脚ずつ膝を伸ばしていきます。
ももの前の大腿四頭筋のトレーニングになります。
↑かかとを挙げたり下げたりします。
ふくらはぎの筋肉の一つであるヒラメ筋のトレーニングになります。
どちらも脚の筋肉を使って動かすこで効率よくエネルギーが産まれます。
②ひざ掛け・ヒーターを置く
冷えやすい足先を温めてくれ、また冷たい空気に皮膚が曝されるのを防ぎます。
③レッグウォーマーを履く
ひざ掛けと同様、足首〜ふくらはぎを覆い温めてくれます。
ひざ掛けだけで寒い場合は、レッグウォーマーを併せて履く事をオススメします!!
また、下半身の血管はお腹に集まっているので腹巻きも効果的です!
私は寝る前に毛糸のパンツを履いて寝ています。うっかり履き忘れるとお腹が冷えて痛くなります。
新型コロナウィルスの影響で在宅ワークされる方が増え、お身体が冷えている方が多いです。
少しでもお家での作業時の体の負担がこれで減って頂けたらなと思います。
ぜひ、試してみて下さい^^
〒114-0003
東京都北区豊島8-25-3 モロイハイツ101
定休日:月曜日
日・祝は15時まで受付
[ご予約]03-5933-6789